- ホーム>
- チャイルドサポートみやことは
チャイルドサポートみやことは
チャイルドサポートみやこは、沖縄県の離島では初めての重症心身児童を受け入れることができる児童発達支援事業所です。
また、放課後等デイサービス、保育所等訪問支援と、障害児を総合的にサポートできる体制を整えています。
保育所とリハビリ施設が合体したような施設と考えていただくとわかりやすいかもしれません。
ロゴへの思い

子ども達がすくすく育つように願いを込めた大きな木のロゴは、チャイルドサポートのシンボルです。
枝に生えたたくさんの葉は、元気な子ども達で、その木を囲む円は、皆で協力しあいながら大木へと育てていこうという願いが込められています。
父兄同士の集いの場として
チャイルドサポートみやこは単に重症心身児童をサポートするだけの場所ではなく、父兄同士の交流、コミュニティの場として利用していただければ幸いです。
一人で悩まず、共に考えていける集いの場として利用ください。
ご家族のゆとり、子どもの笑顔を
チャイルドサポートみやこは、重症心身児童のことだけではなく、その周りのご家族のためにもゆとりや笑顔をもたらす場所でありたいと考えます。
子どもが他の人とふれ合っている姿をみて、子どもの成長を感じ、心にゆとりをとり戻す機会を提供すること。
また、チャイルドサポートみやこをきっかけに、きょうだい児との時間の確保にも注いでいただけるようになればと思います。
可能性を信じて一緒に成長する
子どものもつ成長する力には、家族・友達・新しい人との関わりが重要であると言えます。
チャイルドサポートみやこがその成長する力を伸ばすお手伝いをし、あたり前の日常生活をごくあたり前に行えるようにお手伝いいたします。
父兄が安心で子どもが楽しい環境
最も重要なのはやはり安全に過ごせることです。
チャイルドサポートみやこは子どもが安心して遊べる環境、家族が安心できる環境をご提供いたします。